顧客の消費行動のフレーム
5.顧客はアフターサービスも必要か、再びその企業の製品を
購入する可能性があるかを検討する。
商品にもよりますが、商売の基本は売ることです。(当たり
前ですね!)その際にネックになるのが顧客一人が認知して
購入に至るまでにかかるコストです。
そうです。商売の基本は「出費を抑えて売ること」です。
全くの新規のお客様を獲得する為のコストは莫大なものが
あることはご存知ですね。チラシなどの反応は0.3%とも
言われています。1000枚まいても3人ですよ!とてもじゃない
けど効率がいい商売とはいえませんね。
最も効率のよい商売は、一度購入してくださったお客様と
永く付き合い、何度も購入してもらうことです。そして
クチコミで紹介をしてもらうことです。
僕達マーケターが考えなくてはいけないのは、商品を購入し
たお客様が、「ずっと付き合っていきたい」と思ってもらえ
るようにすることです。換言すればアフターサービスを受け
たい!と思ってもらえるようにすることです。
魅力的なアフターサービスを用意するのもよし、定期的な
情報誌などをお届けするのもよし、アイデアはいくらでも
膨らみますね♪
魚の例に例えると、「新しいおいしい餌ができたらお知ら
せするから食べに来てよ!」と餌を上手に食べて釣られる
のをま逃れた魚に対してお伝えしているようなものです。
・・・わかりにくい例ですね。。。
いかがだったでしょうか?
顧客の消費行動のフレームと題して6回にわたってお伝えしてき
ました。とても基本的なことですが、とても重要なことばかりで
す。自社の製品やサービスに照らし合わせて、考えてみてくださ
い。ご意見、ご感想ありましたらお気軽にコメントくださいね♪
あ、「魚の例がわかりにくい」という点はお許しくださいね!
メール、お問い合わせなどはこちらからお気軽にどうぞ。
HOME
ジッポです。
一緒にビジネスを考えていきましょう!
■ブログで新潟を応援しましょう!

■メール、お問い合わせなどはこちらからお気軽にどうぞ。
■メールマガジン始めました■
詳しくはこちらをご参照ください。
もっと→売れる!マーケティングプランナー秘密ノート (マガジンID:0000146326)
■メールマガジン登録
Powered by

◆お勧めPICK UP◆
ブログをビジネスに活用したい!
とお考えの方は下記レポートがとても参考になります!

◆メルマガ相互リンク◆
●ブログマーケティングのe売るしくみ研究所
●五臓六腑
●入門!ネットビジネス勝ち組の法則(実践編)
●みんなが知りたがる起業。そして価値ある情報
※メルマガの相互リンクを募集しています。メルマガ+Web(ブログ)での相互でWin-Winの関係を築けていけたらと思います。どうぞお気軽にご連絡ください♪→seiji-o@s7.dion.ne.jp
●ブログランキングに参加中です!
人気blogランキング